人にやさしい“くすり”を世界の人びとに

研究開発

研究開発への取り組み

「見過ごされた医療ニーズ」を満たす治療薬を患者さんに早く届けたいと強く願う私たちは、疾患領域にこだわることなく、低分子・核酸医薬のオープンイノベーション型創薬を推進しています。

研究開発体制

当社は、企画調査から承認申請までの創薬機能を持ち、低分子医薬品の創薬基盤に、核酸医薬のモダリティーを加えることで創薬力を進化させています。そして、創薬過程の課題を早期に解決するため、活発に意見を出し合えるオープンな雰囲気やスキルアップを強く後押しする体制を目指しています。 高い専門性を幅広く兼ね備えた研究集団・臨床開発集団が、組織の壁を越え、「連携力」・「機動力」・「熱意」にこだわり、一日でも早く治療薬を届けるため、挑戦し続けています。

創薬機能体制図

機能紹介

企画・調査
  • 医療現場との積極的なコミュニケーションにより、真の医療ニーズを捉えることにこだわり、「見過ごされた医療ニーズを満たす治療薬」のシーズ創出に挑戦しています。
研究
[探索研究・最適化研究]
  • 医療ニーズを満たすコンセプトを重視するとともに、Design-Make-Test-Analyzeサイクルの情報共有を密に行い、サイエンスと候補化合物の質にこだわることで、質の高いリード化合物の獲得を目指しています。さらに、創薬AIを活用して成功確率向上を推進するとともに研究の効率化を図っています。
[前臨床研究]
  • 有効性・安全性を確認するためのトランスレーショナルリサーチを積極的に行い、臨床開発におけるProof of Conceptの成功確率を高めることを目指しています。
[CMC研究]
  • 患者さんの利便性を考えた患者中心の製剤開発にこだわり、高品質を確保した原薬・製剤の プロセス設計を目指した研究を進めています。
  • 育薬にも積極的に取り組み、「OSDrC技術」はこのこだわりから生まれました。
臨床開発
  • 幅広い疾患に対して、効率的な開発パッケージ・治験計画を立案できるノウハウを生かし、様々な疾患領域であっても挑戦し、臨床開発を進めています。
  • 患者さんを中心に考え、一日も早く新しい治療薬をお届けすることを目標とし、医療機関と信頼関係を構築しながら、倫理的で高品質な治験を実施しています。

三重研究パーク

三重研究パークは、緑豊かな場所にある創薬の研究機能拠点で、医薬研究所とCMC研究所で構成されています。主に、「探索研究・最適化研究」、「前臨床研究」と「CMC研究」の機能を担っており、あらゆる研究課題に対しシームレスに対応しています。さらに、真の医療ニーズを捉えることにこだわり、シーズ創出のための企画・調査にも挑戦しています。

三重研究パーク写真

オープンイノベーションの取り組み

当社は、社内完結型の創薬からオープンイノベーションによる創薬へ転換しました。創薬シーズや創薬技術を保有する国内外の研究機関(アカデミア、ベンチャー企業、国内外製薬メーカー等)との連携を積極的に進め、「見過ごされた医療ニーズ」を満たす治療薬の創出を目指しています。

オープンイノベーション体制図

※スズケングループ、EPS グループ、武州製薬の 3 社グループが協力することで、日本における開発から、製造販売承認申請、製造、販売、物流などに至るまで、日本市場への参入に必要な役割を「ワンストップ」で提供するサービス

WISH LIST(アカデミア・創薬ベンチャーとの共同研究・創薬提携)

国内外のアカデミア・企業との共同研究・創薬提携を随時募集しています。

モダリティ 低分子化合物 核酸医薬
(Antisense oligonucleotide、siRNA)

疾患領域

「見過ごされた医療ニーズ」であれば
疾患領域はこだわりません

【望ましい疾患領域】

  • 神経・筋領域の疾患
  • 内分泌領域
  • 希少疾患

【望ましい疾患領域】

  • 単一遺伝子疾患
    (国内特有の疾患も含む)

対象ステージ

創薬研究(標的同定)~非臨床研究
研究成果※※ 病態に対する改善効果を確認
(動物モデル又は患者細胞などを使用)
  • 病因遺伝子が同定
  • 病態への関与が明確

※※従来技術では狙えない/狙うのが困難な標的に対する新規技術も含む

お問い合わせ

共同研究・創薬提携のご提案を随時受け付けておりますので、お気軽に下記フォームよりお問い合わせください。
なお、お問い合わせフォームは「企業全般・受託生産に関するお問い合わせ」のフォームで受け付けております。

お問い合わせ