個人情報の取り扱いについて

個人情報保護基本方針

株式会社三和化学研究所(以下、「当社」という)は、企業としての社会的責任を果たすとともに、お客さまに対する信頼にお応えするため、当社が保有する個人情報の保護対策の指針として本方針を定めます。

1. 関係法令・ガイドライン等の遵守

当社は、「個人情報の保護に関する法律」、その他の法令及びガイドライン等を遵守して、個人情報の保護、ならびに適正な取り扱いを行います。

2. 個人情報の取得

当社は、公正かつ適法・適正な手段により個人情報を取得致します。

3. 個人情報の利用

(1)利用目的の特定

当社は、個人情報を取り扱うにあたっては、その利用目的をできる限り具体的に特定致します。

(2)利用目的の公表等

当社は、個人情報を取得する場合、原則としてあらかじめお客さまに利用目的を公表致します。公表していない場合は、速やかに、その利用目的をお客さまご本人に通知し、または公表致します。

(3)利用目的の変更

当社は、利用目的を変更する場合、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲を超えて行いません。また、変更された利用目的は、お客さまご本人に通知し、または公表致します。

(4)利用目的による制限

当社は、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う場合、あらかじめお客さまご本人から同意を得ます。

4. 個人データの管理

(1)データ内容の正確性の確保等

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく廃棄するよう努めます。

(2)安全管理措置

当社は、取り扱う個人データの漏洩、滅失又は毀損の防止、その他の個人データの安全管理のために組織的・人的・物理的および技術的な適切な措置を講じます。

(3)従業者の監督

当社は、従業者に個人データを取り扱わせるにあたっては、当該個人データの安全管理が図られるよう、当該従業者に対する必要かつ適切な監督を行います。

(4)委託先の監督

当社は、個人データの取り扱いの全部または一部を委託する場合、その取り扱いを委託した個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。

5. 個人データの第三者提供

(1)第三者提供の制限の原則

当社は、お客さまにお知らせした利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報を利用致します。また、法令で認められる場合を除いて、あらかじめお客さまご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。

(2)オプトアウトによる第三者提供

当社は、第三者に提供される個人データ(要配慮個人情報を除く)について、次に掲げる事項をあらかじめ、ご本人に通知し、またはご本人が容易に知り得る状態に置くとともに、個人情報保護委員会に届け出たときには、当該個人データを第三者に提供致します。

  • 第三者に提供される個人データの項目
  • 氏名、メールアドレス、勤務先施設名・住所・電話番号、診療科目、所属部科、役職、職位、出身校、販売実績、処方状況等
  • 第三者への提供の方法
  • 口頭、書面、電磁的方法等
  • ご本人の求めに応じて第三者への提供を停止すること
  • お客さまの求めを受け付ける方法

(3)共同利用

当社は、個人情報を第三者との間で共同利用する場合、適切な情報をあらかじめお客さまに通知、または容易に知り得る状態に置きます。

(4)第三者提供に係る記録の作成等

個人データを第三者へ提供するときは、記録を作成し、保存致します。

(5)第三者提供を受ける際の確認等

個人データの提供を受けるに際しては、適切な方法で確認の上受け入れます。

6. 保有個人データに関する事項の公表等、保有個人データの開示・訂正等・利用停止等

(1)保有個人データに関する事項のお客さまへの周知

当社は、保有個人データについて、情報をお客さまの知り得る状態に置き、お客さまからの求めに応じては遅滞なく回答致します。

(2)保有個人データの利用目的の通知

当社は、お客さまから、ご本人が識別される保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、例外を除いて、遅滞なく、これを通知致します。

(3)保有個人データの訂正等

当社は、お客さまから、ご本人が識別される保有個人データに誤りがあり、事実でないという理由によって、内容の訂正、追加又は削除の請求を受けた場合は、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、原則として、訂正等を行います。

(4)保有個人データの利用停止等

当社は、お客さまから、ご本人が識別される保有個人データが、同意がなく目的外利用がされている等で、当該保有個人データの利用の停止又は消去の請求を受けた場合であって、その請求に理由があることが判明したときは、原則として、遅滞なく、利用停止等を行います。

7. 個人情報の開示等について

当社は、当社の保有する個人情報に関し、お客さまから利用目的の通知、開示、訂正、利用停止、提供停止のご請求があった場合には、法令の定めるところに従い、誠実にご請求に対応致します。

8. 苦情対応窓口

当社は、個人情報の取り扱いに関する苦情等に対応するため、専用の窓口を設け、お客さまからの苦情等に対応致します。

9. 個人情報保護の組織

当社は、個人情報保護を実行するために個人情報保護管理者を任命し、情報管理委員会を設置して対応致します。

10. 個人情報保護規程等の制定

当社は、本方針を実施するために個人情報保護規程等を定め、本方針及び個人情報保護規程等を当社の役員及び全従業員に周知徹底して実施させるとともに、適宜実施状況を監査し、必要な改善を実行致します。

11. 教育・研修

当社は、個人情報を適切に管理するため、当社役員及び全従業員に対して、本方針及び個人情報保護規程等に関する教育・研修を実施致します。

当社の個人情報の取り扱いについての重要事項

1. 個人情報取り扱い業者の氏名

株式会社 三和化学研究所
名古屋市東区東外堀町35番地
代表取締役社長 磯野 修作

2. 個人情報の利用目的

当社は、保有する個人情報の利用にあたっては、以下のとおり利用目的を定め、その範囲内で個人情報を取り扱います。

(1)医療関係者及び医学・薬学等に関連する研究機関に所属される方の個人情報の利用目的

  • 医薬品、診断薬、その他当社が取扱う製品・商品(以下、「医薬品等」という)の適正使用に関する情報の提供・収集・検討
  • 医薬品等の品質、安全性または有効性に関する情報の提供・収集・検討
  • 医薬品等の副作用、事故、回収等に関する情報の収集・分析・伝達、及びその事前準備
  • 医薬品等の苦情、クレーム等に関する情報の収集・分析・伝達
  • 医薬品等の研究・開発に関する情報の収集・伝達・提供(治験等の実施,国内外の規制当局への申請を含む)
  • 医薬品等の製造販売後調査及び臨床研究に関する情報の収集・伝達・提供
  • 医薬品等の使用状況、使用実態、使用者要望等の調査・検討及び対応
  • 医薬品等の関連情報の提供及び収集
  • 医薬品等の納入先の把握及び連絡網の整備
  • 医学・薬学分野における調査・研究及び講演会・研究会の実施または支援
  • 医学・薬学分野における情報の提供・収集・検討
  • 医療関係者のためのインターネット・サイトの会員認証及び会員への連絡
  • 官公庁、業界団体等への届出・報告
  • 医薬品等に関する講演や原稿執筆、コンサルティング業務の依頼に対する対価の公表
  • 円滑な情報交換を行うための手段、環境整備
  • 安全衛生推進に関する情報の収集・提供
  • 当社への訪問記録管理

(2)お客さまの個人情報の利用目的

  • ご相談等の内容の検討、調査及び対応
  • 官公庁、参加団体等への届出・報告
  • 当社への訪問記録管理

(3)お取引先の個人情報の利用目的

  • お取引に関する折衝、相談、検討、連絡、受発注、決済及び対応
  • お取引に基づく物品または役務等の授受

(4)任意団体、近隣関係者その他利害関係者の個人情報の利用目的

  • 渉外に関連する事項の連絡、相談、検討、折衝、情報提供、配布物等の授受及び対応
  • 協同作業の運営及びそれに伴う連絡、相談、検討、情報提供及び配布物等の授受及び対応

(5)採用応募者・内定者に関する個人情報の利用目的

  • 採用に関連する各種情報の提供及び連絡
  • 採否の検討及び決定
  • 内定者の就業・人事管理のための情報の収集・提供

(6)役員、従業員、従業員のご家族、退職者の個人情報の利用目的

  • 官公庁、業界団体等への届出・報告
  • 勤務、給与・賞与の支払い、人事、評価、能力開発、福利厚生、安全衛生、社内報等の管理
  • 労働組合、福祉共済会、健康保険組合、企業年金基金、確定拠出年金、従業員持株会及び関係会社、保険会社への連絡・提供
  • ケンユー会等親睦活動における連絡、配布物の送付
  • 社内外における情報共有のための画像等の公開
  • 社内における情報共有、また社外への情報公開のための対応
  • 緊急時における連絡

(7)お客さま窓口等のご利用者に関する個人情報の利用目的

  • ご相談、ご連絡の内容の検討、調査及び対応
  • ご本人確認のための検討、調査及び対応
  • 医薬品等に関する副作用、事故、回収等の対応及び調査
  • 医薬品等に関する情報の提供、アフターサービス等への対応
  • 医薬品等の製造者、販売者、医療関係者等への連絡・提供
  • 官公庁、参加団体等への届出・報告

当社コンタクトセンターへのお問い合わせ等につきましては、内容を正確に把握するため電話での会話を録音させて頂いておりますのでご了承ください。

当社が保有する個人情報については、以上の各利用目的を達成することを目的として、当社取引先及びグループ会社に提供することがありますが、お客さまの申し出により、これらの提供を停止することができます。

3. 個人情報の共同利用

当社は、個人情報、個人データを次のとおり共同利用いたします。

(1)株式会社日本アルトマークのメディカルデータベース(MDB)に保有されている医療関係者の個人情報、個人データを他の製薬会社、医薬品卸等と共同利用

  • 個人情報、個人データの管理について責任を有する者
    株式会社日本アルトマーク
  • 利用目的、共同利用する者の範囲、共同利用する項目

株式会社日本アルトマークが管理しているメディカルデータベース(MDB)をもとに運用しており、詳細はウェブサイトをご覧ください。

株式会社日本アルトマークウェブサイト

(2)治験等に関する記録に含まれる医療関係者等の個人情報、個人データを当社と医薬品の研究開発に関する提携を行う会社と共同利用

  • 個人情報,個人データの管理について責任を有する者
    株式会社三和化学研究所
  • 利用目的
    医薬品等の研究・開発に関する情報の収集・伝達・提供(治験等の実施,国内外の規制当局への申請を含む)
  • 共同利用する者の範囲
    研究開発に関する提携会社
  • 共同利用する項目
    氏名、性別、勤務先施設名、勤務先住所、勤務先電話番号、電子メールアドレス、診療科目、所属部科、役職、職位、卒年、卒校、生年月日、医師免許取得年、医師免許番号、認定医等の資格、勤務歴、所属学会等

4. 苦情及び開示等の請求窓口

苦情及び、開示、利用停止及び提供停止の請求、その他お問い合わせの専用窓口は、下記のとおりです。

〒461-8631
名古屋市東区東外堀町35番地
株式会社 三和化学研究所 人事総務部 個人情報相談窓口

5. 苦情及び開示等の請求方法について

個人情報に関する苦情及び開示等の請求は、電話またはEメール(フォームメール)でいただいたのち、当社より電話等にて直接ご連絡をさせて頂きます。その際に、請求に必要な書類についてご説明申し上げます。ご請求事項をお知らせするため、郵送料(第一種定型、書留及び配達証明)に相当する郵便切手が必要となります。

直接ご来社いただいてのお申し出は受けかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。

受付電話 052-951-8130(代表)
受付時間:月~金(祝日・当社休業日を除く)9時~12時、13時~17時

お問い合わせフォーム

6. その他

当社は、厚生労働大臣の認定を受けた認定個人情報保護団体である日本製薬団体連合会の対象事業者です。同会では、対象事業者の個人情報の取り扱いに関する苦情・相談を受付けております。

お問い合わせ先

日本製薬団体連合会「個人情報保護センター」
住所 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目4番18号
電話 03-3270-1810(専用)
対応時間 10:00~16:00
対応日 月曜日~金曜日(年末年始、その他所定の休日を除く)

ウェブサイト

7. 個人情報保護方針の見直しについて

当社は、個人情報の取り扱いをより適正なものにするため、この個人情報保護基本方針を適宜見直し、継続的に改善してまいります。

平成17年4月1日
平成19年6月13日改訂
平成24年8月10日改訂
平成29年5月30日改訂
令和4年4月1日改訂

三和化学研究所ウェブサイトをご覧頂きありがとうございます。
これより先は、外部サイトになります。

移動する方はこちらをクリック